2023.5.14
清流寺
本年度の歓尊会 無事奉修の御礼
ありがとうございます。
5月14日(日)羽村別院に於いて、佛立第八世講有日歓上人御会式(歓尊会)が、好天の下、奉修された。
本年の奉修導師は、当山教務部教務長の本庄日堂導師が勤められた。
心配された空模様も、なんとかもちこたえて、好天のお計らいをいただいた。
コロナ禍も緩和され、3、4年ぶりに、賑やかな参詣者で、ご供養が不足する程であった。
奉修導師のご法門は、「ありがとうございます」についてのご法門で
御教歌
何もよし人と生まれて要法に
あひし縁は有難の身や
「ありがとうございます」の根拠を示され、
1.生まれ難い人界に生を得た果報。
2.お出値し難いこの上行所伝のお題目にお出値できた果報。
この二つの得難い果報に随喜させて頂くから、「ありがとうございます」のご挨拶が自然に出てくるのです。
お互いは、この果報を身に体して日々のご信心に励まねばなりません。
開導聖人は、明治15年6月18日に表記のご教歌を詠まれ、「我身を顧み有難う存じますると口ぐせに申せ」と仰せられております。
御指南
「これは何も我身に今は顧ひなし、御経には人身は得難し、此上行要付の御題目には値難し、乃至、我等凡夫の極悪人、如来の御慈悲にもれざりしやと、我身をかへりみ、有難う存じますると口ぐせの様に申せと云ううた也」
と仰せられております。
お互いご同前は、随喜の心で、日夜ご信心に精進させていただくことが肝心です。
ありがとうございました。
青薫会のお給仕
参詣者でにぎわう本堂
ご住職のあいさつ
事務局長のあいさつ
奉修導師のご法門
慣れないテント張に悪戦苦闘
完成して喜び合うご奉公者
令和5年5月14日
佛立第八世講有日歓上人御会式(歓尊会)
本庄 日堂 導師 ご法門
御教歌
何もよし 人と生まれて要法に
あひし縁は 有難の身や
ご覧になる場合は こちらをクリック下さい